
保険リフォームとは??

火災保険。
新築でご自宅を建てられた際や、賃貸でマンション・アパートに入居される際にほぼ確実に加入する保険ですが、その名称から「火災」による損害・被害にしか適用されないとの認識を持たれている方が多い現状がございます。
当店へのリフォーム・修繕のご依頼には、年数経過による劣化が原因でのリフォームご依頼の他に、風害や雪害などの自然災害が原因でのリフォーム・修繕も数多くございます。
実は、火災保険の契約内容によっては、こうした風害や雪害など「火災以外」の自然災害による建物や設備の損害(被害)もカバーする場合が数多くございます。
当店では、リフォームや修繕のご依頼の際に、リフォームや修繕をご検討されたキッカケなどをヒアリングさせて頂きますが、このキッカケが自然災害を起因とする場合は火災保険など、ご契約中の保険内容のご確認をオススメしております。
場合によっては、こうした保険で全額(又は一部)を賄えるかもしれません!!
火災保険をご契約中の方
リフォーム・修繕のキッカケが、年数経過による劣化ではない方
風害や雪害など、自然災害による建物や設備の損傷(被害)がある方
▽
▽
きれっとリフォームの
「保険リフォーム」担当スタッフへ
まずはご相談ください!
知らぬ間に詐欺の共犯者!?
火災保険のご契約内容に基づく修繕などは、契約範囲内の行為ですので、「正当な理由」「正当な範囲」であれば勿論問題はございません。
ただ、こうした火災保険の仕組みを悪用した、「保険金で家を修理しませんか」と持ち掛ける詐欺が増えています。
業者は「保険金が出るので、自己負担なしで修理できる」と強調し、「保険金請求の手続きも手伝う」と親切に話すとのこと。
しかし、業者の目的は、保険金請求サポートの契約をさせて、高額な手数料をとることです。
同時に、修理工事も契約するケースがほとんど。被害者は十分な説明がないまま契約してしまい、契約書が渡されないこともあるといます。
損害保険金の請求は、修理の見積もりを出して行います。
ですが、全額認められるとは限らず、自己負担なしとは言い切れません。
たとえ見積もりどおり保険金が出ても、請求サポートの手数料は保険対象外です。
保険金だけで修理するには、手数料の分だけ修理を削る必要があります。
そのため、見積もりと違う、ずさんな修理だったなどの苦情が後を絶ちません。もしくは、元々が請求サポートの手数料目的での勧誘で、実際の工事は「手抜き工事」または「工事をしている風に見せかけて、実は必要な工事が行われていなかった」などの被害も報告されています。
そのうえ、修理をやめる、ほかの業者に依頼すると言うと違約金を請求されるケースもあります。
目的・保険契約内容に反した行為により保険請求を行うことは、場合によっては詐欺に問われます。
保険の請求は「契約者本人」が行いますので、場合によってはご契約者が詐欺の共犯と認識される場合もございます。
きれっとリフォームでは、保険会社をはじめ様々な期間と密に情報交換・連携を行っております。
場合によっては、お客様の保険契約をご担当された営業マンとも連絡を取り合い、お客様の保険が「適用」されるのか否か、確認をしっかりと行います!

まずはお気軽にご相談ください

まずはお気軽にご相談ください。
店頭もしくは営業スタッフがご自宅等へお伺いし、ご説明をいたします。
▽
▽
現地調査(被災状況の確認)を行います。
※保険のご契約内容をご確認ください。
※もし不明な点がございましたら、弊社スタッフまでお気軽にご相談ください。
現地調査の結果、保険ご契約内容によって最適な方法をご案内いたします。
▽
▽
必要書類の作成・保険調査のご依頼
詳細の手続き方法などはお客様のご状況に応じてご案内させて頂きます。
保険のご契約を担当された保険会社担当者様などとも連携を取り、お客様にご負担のかからないようなサポートを行ってまいります。
▽
▽
保険会社による被災状況の鑑定
※申告した被災状況により、保険会社が派遣する鑑定士による被災調査が行われます。
▽
▽
申請結果の通知~必要箇所の修繕工事
ご契約の保険会社によって異なりますが2週間~1か月程度で申請結果の通知が、ご契約者様本人に行われます。
通知を待つ間も、お客様の損傷(被害)状況によっては、生活に不便をきたす場合もございます。
保険会社との連携も図りつつ、お客様のご状況によって、必要箇所の修繕を随時進めてまいります。